こちらでは、i stock イラスト素材(販売中)の削除方法をご紹介していきますね。
素材イラストのアップロード前(緑色のボタン『submi』を押す前)でしたら、
画像を選択して『Delete』で消せます。
【i stock】 素材イラストのアップロード方法について はこちらから↓

アップロードして承認されてからの削除のやり取りが、問い合わせフォームから申請となります。
i stock イラスト素材の削除方法
マイアカウントページの『マイアカウント』→『登録情報の確認・変更』→プロフィール画面の上にあるタグ『お問い合わせ』を選択
→『お問い合わせフォーム』が表示されます。
お問い合わせフォーム記入欄
- Eメールアドレス…画面は空白ですが、すでにご自身の登録済のアドレスが
表示されています。 - カテゴリー…プルダウンで『販売中の作品について』
- サブカテゴリー…プルダウンで『削除したい作品がある』
- 件名…『削除申請の件』 、『削除したい素材イラストの件』
- 詳細…『削除したい素材イラスト番号』『削除理由』
- 下にあるボタン『お問い合わせを送信する』をクリックする。
- Eメールアドレス…画面は空白ですが、すでにご自身の登録済のアドレスが
お問い合わせ履歴の確認
お問い合わせの確認は、『お問い合わせ履歴』から出来ます。
『未完了のお問い合わせのみを表示」チェックが入った状態を外すと
今までの、お問い合わせした案件履歴が確認が出来ますよ。
削除したいイラスト素材の修正の為の、差し替えや、素材の重複していまっての削除については、対応して頂けます。
削除申請の下記内容に当てはまらない場合、基本的には削除に応じて頂けないようです。
以前に、ポートフォリオとしてイラスト素材をアップしていたので、どうしてもデザイン等が気に入らなかったので、削除申請をした時に、
安定したカスタマーエクスペリエンスを提供するため、審査で承認され公開・販売されている作品は、法的な問題(ライセンス契約への抵触、重複して提出してしまった等)などの正当な理由が無い限り削除することはできません。
とのことで、一度断られました。他のストックイラスト素材サイトではもうすでに削除してしまっていたので、修正してあげ直すというつもりが無い素材だったので、困ってしまいましたね。
この時は、再度お問い合わせフォームに「修正する時間が無いので…」と削除理由を再度やり取りをして、何とか削除して頂きました。イレギュラーな対応をしていたいたようです💦
まとめ
削除申請に関しては、PIXTAやAdobe stockは管理画面からできるので、わかりやすいんですよね。
i stockはひと手間かかってしましますが、慣れてしまえば何とかなりますw
- 審査が通って、販売中の素材イラストについては、お問い合わせフォームからの削除申請となる。
- 基本的には、販売開始になっている素材イラストは、重複の削除、素材イラスト修正のための差し替え、法的な問題がない限りは、削除対応していない。
削除理由内容で削除対応していないので、提出するときは気を付けています。
以上が【i stock】の、販売中の素材イラスト削除方法についてです。
【i stock】 素材イラストのアップロード方法について はこちらから↓

ストックイラストの素材タイプをまとめた記事は、
こちらからどうぞ!↓

このサイトで紹介させて頂いている素材イラストは、下記ストックイラストサイトで販売中です。もしよかったら、覗いてみてください!